
こんにちは!
オフィス電話本舗サイト管理人のくまです。
今回は、「オフィス用の電話機はどこがいいんですか?メーカーが沢山あると思いますが違いがよくわかりません。」との質問がお客様からきています。
リン丸、今日もいつもの感じでお客様の役を頼みます!
分かったリン。
それじゃあ、早速いくリン!
ビジネスフォンのメーカーはNTTやNECがあるのは分かるんだリンけど、他にお勧めしているメーカーとかってあるのかリン?

他にはサクサや日立、OKIとか岩崎通信機などがあります。
特にメーカーのこだわりはありませんか?
確かにそうだリンね、別にNTTでなければ・・・・というわけでもないリン。

それでしたら、サクサのビジネスフォンをお勧めいたします。
サクサ?聞いたこと無いかもしれないリン。。。

以前は、田村電機(タムラ)と大興電機(タイコー)の2社がありましたが、統合させてサクサとなりました。
そうなんだリンね、NTTとかNECと違って知名度がないみたいだリンけど、大丈夫なのかリン?

NTTの公衆電話や他のメーカーのOEMを行っているくらいなので、技術的には他メーカーより優れてると思います。
東証一部上場会社でもあるので、色々な意味でしっかりしてます!
なるほどリン、、、サクサのビジネスフォンのどういうところがお勧めなんだリン?

やはりコストパフォーマンスが他メーカーに比べて高いので、料金面でお客様に提供しやすいのが一番です。
ほうほう、こっちとしては安い方がいいもんリンね(笑)

機能面でいうと他メーカーと遜色ありませんので、料金でみられるお客様も多いです。デザインもいいですし!
そうだリンね、このデザインで安くて機能が変わらないんだったら、サクサのビジネスフォンを選ぶリン!

流通量が増えていい面は、中古もその分増えるということで、仮に設置した電話機が故障した場合、中古で安価に交換が出来るのもポイントです。
そういう面もあるリンね、ビジネスフォンは家庭用の電話機と違って高いリンしね。。。

あとは、流通量が増えるとその分、工事も必然的に増えるので、対応出来る工事人が増えます。あるメーカーの場合は対応出来る工事人が殆どいないケースもあります。
色々あるんだリンね、まぁプロの方が言ってるリンから、間違いないでしょリン(笑)

はい!間違いありません!
サクサビジネスフォンなら、オフィス電話本舗にお任せください!