こんにちは!
オフィス電話本舗サイト管理人のくまです。
今回は、「問い合わせ窓口を一つにしたいので、電話機導入のついでにネットワークセキュリティについてのご相談ものっていただけますか?」との質問がお客様からきています。
リン丸、今日もいつもの感じでお客様の役を頼みます!
分かったリン。
それじゃあ、早速いくリン!
最近、情報漏洩とか、ネットからの身代金要求とか色々聞くけど、一般企業の皆さんは何か対策してるリン?
今は大手企業だけではなく、中小企業から個人経営の方まで、ネットで仕事されているならセキュリティ対策が必須ですよ。
そうか、銀行は使ってるし、顧客もそんなに多いわけではないけど漏れたらマズいリンね。
例えば、ある会社で情報漏洩した場合、取引先や取り組み先にも被害が及び、最悪、賠償問題とかにも発展するケースもあります。
そうなると取引も中止になるだろうし、会社が潰れてしまうかもしれないリン。。。
そうなんですよ、今は川上・川下の企業を巻き込んでしまうので、事前の対策が必須という訳です。
具体的には何をしたらいいリン?
PC端末にセキュリティソフトを入れておくのはマストです。
ただ100%防げるものではないので、社内環境の強化もしなければなりません。
そうなんだリンね、特にウチは外出先でPC使う事が多いので感染しないかちょっと心配はしてるんだリン。
一般的なのはUTMといって、社内ネットワークの出入り口に関所のようなものを置くことで、ウィルスが入ってこれない状況を作り、仮に感染したPCが社内から情報を流出させようとした際に防ぐこともできます。
それはいいかもリン!
とりあえずUTMがあればいいのかリン?
あと、あるといいのはHUBや無線アクセスポイントにもセキュリティ機能が付いた機器を設置すればいいと思います。
HUBとか無線は普通に使ってるけど、今はセキュリティ機能付きなんてあるんだリンね!?
はい、何かあってからでは遅いので、保険と思って対策はしっかりとされることをお勧めしております!