
こんにちは!
オフィス電話本舗サイト管理人のくまです。
今回は、「新型コロナウイルスの影響で在宅業務システムを至急導入しようと思うのですが何から始めていいのかわかりません」というお客様からのご質問に答えていきたいと思います。
リン丸、今日もいつもの感じでお客様の役を頼みます!
新型コロナで緊急事態宣言まで出てしまって本当に大変な世の中になってきたリン・・。けれども、こんな時だからこそITや通信機器の強みを活かして日本経済に貢献していきたいリン!
分かったリン。
それじゃあ、早速いくリン!
新型コロナの影響で在宅業務を至急導入しようと思うんだけど、何から始めればいいのかリン?

大変なことになってしまいましたね。。。テレワークのお問い合わせもかなり増えております。
オフィス電話本舗では新型コロナウイルス蔓延以前から、テレワークの支援をさせていただいていた背景がありますので、今回はその蓄積されたノウハウの一部をご紹介いたします。
一番は電話リンね。着信しても鳴りっぱなしだと、それこそ会社が潰れてしまったと思われちゃうリン。

そうですよね。こんな時、簡単で手っ取り早いのは、転送させることです。回線業者でボイスワープなどを申し込みすれば2日程度で使えるようになります。
ただし問題がありまして、同時には受けられないんですよね。。。
それはまずいリン~、何か方法はあるリン?

ビジネスホンの機能で携帯を内線化すれば、着信を各自の携帯で受けることができ、端末数と回線数次第でいくつでも受話可能です。
これを使えば、携帯から会社の番号で発信することも出来るので一石二鳥です。
あと自宅で仕事するのに、会社のデータを共有できないとまずいリン。

ファイルサーバーをたてて、VPN環境を構築すれば、社外から簡単に必要なファイルにアクセスできますよ!
ウチみたいな小さな会社には関係ないと思ってたリンけど、そんなこと言ってられなくなっちゃったリン。
でも社員がPC持ち帰って、家で何してるかちょっと不安なんだリンね。

従業員さんのPCにソフトを入れて、PCの稼働状況を確認することも出来ます。
作業時間や・内容・使用比率などを管理出来るし、USBの制御なども可能なので情報漏洩防止にもなります!
話を聞いてたらなんとかなりそうな気がしてきたリン。
他に気にしたほうがいい事ってあるリン?

例えば、会社携帯やモバイルWi-Fiのご提供も出来ますし、在宅での会議ツールのご紹介とかもあるので、なんでもご相談ください!