ビジネスフォン(ビジネスホン)の新品・中古販売、電話工事 | オフィス電話本舗

  • よくあるご質問
  • 導入までの流れ
  • 用語辞典
オフィス電話本舗
0120-919-352 メールでのご相談はこちら
  • ビジネスフォンを探す
    • 新品一覧
    • 中古一覧
    • メーカー別一覧
      • サクサ
      • 日立
      • NTT
      • NEC
      • ナカヨ
      • タムラ
    • 台数別一覧
      • 1台〜5台
      • 5台〜10台
      • 10台〜20台
      • 20台〜30台
      • 30台〜50台
      • 50台以上
    • 売れ筋ランキング
  • 電話工事を検討している
    • 爆安工事祭!
    • 爆安移転サービス!
  • 会社設立・移転を検討している
    • 新設について
    • 移設について
    • 増設について
  • 初めての方へビジネスフォンを知る
    • 新品と中古の違い
    • ビジネスフォンの選び方
    • ビジネスフォンの便利な機能
    • ビジネスフォンのクリーニング手順
  • OA機器を探す
    • 複合機
    • UTM
    • 事務コン
    • LED
  • ビジネスフォン、電話工事のオフィス電話本舗 トップ
  • ブログ
  • 新着情報2024年1月にISDN回線が終了!ビジネスフォンへの影響、その他企業への影響は?

2024年1月にISDN回線が終了!ビジネスフォンへの影響、その他企業への影響は?

2024年1月にISDN回線が終了!ビジネスフォンへの影響、その他企業への影響は?

こんにちは。オフィス電話本舗Mです。
2024年1月にNTT東日本・西日本が提供しているISDN回線が終了します。といってもISDN回線すべてが終了するわけではなく、ディジタル通信モードが終了となります。
ディジタル通信モード終了に伴い、お店のレジなどのPOSシステム、銀行ATM、取引先との商品受発注データ通信のEDIなど様々な影響が出る可能性があります。
影響範囲が広いため、自社にも影響があるかどうか、一度確認しておくことをおすすめいたします。

今回はISDN回線について、ビジネスフォンへの影響、企業への影響などについて解説いたします。ディジタル通信モードを利用しているかどうかの確認方法もご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

ISDN回線とは?

ISDN回線とは、総合デジタル通信網と呼ばれている回線です。
使用しているのはアナログの電話回線と同じ銅線ですが、音声を「0」と「1」で構成されたデータに変換(デジタル化)して通信しています。
インターネット利用が多くなったことから生まれた回線ではありますが、1回線で2ch(同時通話)が可能なため、ビジネスフォンで使用されるようになりました。

アナログ回線、ひかり回線など回線について知りたい場合には『アナログ回線?光回線?ビジネスフォンに収容できる回線(使える回線)とは?』の記事をご覧ください。

INSとは?ISDNとの違いは

INSとは、NTT東日本・西日本が提供するISDN回線の登録商標です。
ISDN回線自体は世界共通で定められている規格になります。
したがって、「ISDN回線が終了」とニュースで目にすることが多いですが、正しくはNTT東日本・西日本が提供するINSネットのサービス提供が終了ということになります。

ISDN回線終了、終了するのはINSの「ディジタル通信モード」

2024年1月に終了するのは、ISDN回線の中でもNTT東日本・西日本が提供するINSネットの「ディジタル通信モード」です。
INSネットには「ディジタル通信モード」「パケット通信モード」「通話モード」があります。
主な利用用途は以下になります。

ディジタル通信モード→ パソコン、専用端末を用いた通信、FAX(G4規格/コンビニのマルチコピー機のFAX機能など)
通話モード→ 電話、FAX(G3規格)

パケット通信モードは、上記2つのモードと異なり、NTTコミュニケーションズ株式会社が提供しています。
主な用途はパソコンなどディジタル通信モードと同じですが、データを一定の長さに分割して送る通信方法になっています。

使用しているかどうかは、NTTからの請求書で確認が可能

INSネットのディジタル通信モードを使用しているかどうかは、NTTからの請求書の明細を見ると確認することができます。
もし「INS通信料」という項目があった場合は「ディジタル通信モード」を現在使用しています。
そのため、何かしらの対応をする必要があります。
「INS通信料」の項目がない場合にはディジタル通信モードは使用していないため、特に対応する必要はありません。

「INS通話料」の項目がある場合には、INSネットの通話モードを使用しています。
通話モードのサービスは引き続き利用できるため、「INS通話料」の項目があった場合も特に対応する必要はありません。
※パケット通信料は料金明細に表示されません。

ビジネスフォンへの影響は?

ビジネスフォンビジネスフォンでINSネットを使用している場合、INSネットの通話モードを使用していることが多いです。
通話モードは今後も継続してサービスが提供されるため、影響はほとんどありません。
ただし、ディジタル通信を行う電話機やFAX等を使用している場合もあります。その場合には別サービスに移行する必要があります。

また、これを機会に回線の見直しを行うのもおすすめです。
現在、ひかり回線で様々なサービスが提供されています。
ひかり回線の場合は1回線につき複数ch接続が可能、インターネットもビジネスフォンもひかり回線に統一することができ、コスト削減につながる可能性が高いです。
ビジネスフォンの見直しをご検討の場合には、お気軽にオフィス電話本舗にご相談ください。

企業への影響、POS、EDI、ATMなど

ビジネスフォンへの影響は少ないとされていますが、企業への影響は大きいとされています。
ネット回線をINSネットを利用している場合はもちろん、INSネットディジタル通信モードは本店と店舗、取引先店舗等のやりとりにも使われているからです。

POS

具体的には、POS(販売情報管理システム)、EDI(電子商取引)、警備やビル管理などです。
さらに詳細な利用用途については、以下のリンクよりご確認ください。
INSネットをご利用の事業者さまへ|固定電話(加入電話・INSネット)のIP網移行|Web116.jp|NTT東日本

中にはこうした店舗間のやりとりなどは専門の業者に任せており、INSネットを利用しているかどうかわからない方もいるかもしれません。
その場合には、『使用しているかどうかは、NTTからの請求書で確認が可能』にある通り、NTTの料金明細から、「INS通信料」という項目があるかどうかをご確認ください。
もしくは、業者に直接問い合わせてみても良いでしょう。

ISDN終了に対して、必要な対応とは

INSネットディジタル通信モードを使用している場合、接続方法をINSネットからひかり回線などIP回線に変える必要があります。
その際、工事が必要になるケース、使用している電話機、モデムなど機器の買い替えが必要なケースもあります。

POSやEDIなどのシステムを導入している場合は、回線切り替え後のサービス内容や値段に変更があることも考えられるため、導入している業者の乗り換えなども検討する必要もあります。
そのため、ISDN回線終了は2024年1月ですが、早めの対応がおすすめです。

ISDN回線終了にかかるコスト

工事や端末の買い替えがあった場合などはどうしても対応にコストがかかってしまいます。
しかし、切り替え後の回線業者やプランの選び方によっては月々の費用を今より安く抑え、ランニングコストを含めて考えれば割安になる可能性があります。
ビジネスフォン、オフィスのインターネットなどの回線切り替えをお考えの場合、お気軽にオフィス電話本舗までご相談ください。
オフィスにピッタリの回線業者やプラン、機器などのご提案をさせていただきます。

対応が間に合わない場合は補完策も

2024年1月終了するINSネットディジタル通信モードの切り替えが間に合わない場合、NTT東日本・西日本から補完策が準備されています。
補完策「切替後のINSネット上のデータ通信」では変換装置を用いることでIP網を使用しつつ、現在のINSネットの機器を使用して、データ通信が可能になります。
ただし、補完策は2027年には終了予定であること、通信速度が落ちることが予測されていることから、やはり対応が必要になってきます。

INSネットディジタル通信モードを使用している場合は早めの対応を!

2024年1月にISDN回線、正しくはNTT東日本・西日本が提供するINSネットディジタル通信モードの提供が終了します。
現在使用している機器のままデータ通信ができる補完策も用意されていますが、通信速度が遅くなり、2027年には終了予定であることから、INSネットからひかり回線などへの切り替えが必要です。
切り替えのための工事や、実際に使用した際の検証等も必要になってくるため、早めに対応しておくようにしましょう。

同じカテゴリーの人気の投稿

  • 古いビジネスフォンのリスク
  • どこがいい?複合機(コピー機)の設置場所
  • 今さら聞けない?!複合機(コピー機)の選び方
  • 料金削減のチャンス!?双方向番号ポータビリティとは?

詳細はこちら

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年6月16日 新着情報
メールでのご相談はこちら

詳細はこちら

最近の投稿

  • 中古の複合機 お値段的にはどう?トラブルとかは?
  • オフィスでのひかり電話切り替え ルーターは大丈夫?
  • 古いビジネスフォンのリスク
  • どこがいい?複合機(コピー機)の設置場所
  • 今さら聞けない?!複合機(コピー機)の選び方

カテゴリー

  • コラム
  • システムセキュリティ
  • ビジネスフォン
  • 新着情報
  • 電話工事
  • どこでもホン
  • 中古ビジネスフォン20%OFF
  • 防犯カメラ
  •                 
  • FSAV
  •                 
  • 保守メンテナンスもお任せください!
  • 現場調査・相談打合せ無料
  • 導入事例
  • よくあるご質問
  • ビジネスフォンの「トラブル」・「困った」
    • 増員・移転・コストについて
    • 故障・機能について
  • 導入までの流れ
  • コピー機もお任せください!
  • icon
  • Smartひかり
  • 公式ブログ
  • 対応エリア

どこでもホン

ページTOPへ
オフィス電話本舗

ビジネスフォン( ビジネスホン)、
電話工事のご相談はお任せ!

0120-919-352
〒108-0075
東京都港区港南1-8-23
  • ビジネスフォンを探す
  • 新品一覧
  • 中古一覧
  • メーカー一覧
  • サクサ
  • 日立
  • NTT
  • NEC
  • ナカヨ
  • タムラ
  • 岩通
  • 台数別一覧
  • 売れ筋ランキング
  • 電話工事を検討している
  • 電話工事・LAN工事
  • キャンペーン!!爆安工事祭!
  • キャンペーン!!爆安移転サービス!
  • 初めての方へビジネスフォンを知る
  • ビジネスフォンの選び方
  • ビジネスフォンの便利な機能
  • ビジネスフォンのクリーニング手順
  • 中古と新品の違い
  • その他サービス
  • Smartひかり
  • Icon
  • 会社設立・移転を検討している
  • 新設について
  • 移設について
  • 増設について
  • オフィス開業パック
  • オフィス移転パック
その他リンク
  • よくあるご質問
  • 導入までの流れ
  • 導入実績
  • 用語辞典
  • 運営会社
  • ご利用案内
  • 個人情報保護方針
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報の取扱いについて
  • OA機器を探す
  • 複合機
  • UTM
  • 事務コン
  • LED