
こんにちは!
オフィス電話本舗サイト管理人のくまです。
今回は、「複合機のカウンター料金について教えてください。どのような仕組みなんでしょうか?」との質問がお客様からきています。
リン丸、今日もいつもの感じでお客様の役を頼みます!
分かったリン。
それじゃあ、早速いくリン!
今更だけど、複合機(コピー機)のカウンター契約って、どういう仕組みなのかリン?

基本料金と、その月にプリントアウトした枚数分の金額を支払う事で、メンテナンスや壊れた際の部品代及び、トナーの提供をしてくれるサービスです。
そういえばトナーを頼んでもトナー自体の代金請求は無いから、プリントした金額に含まれてるのか。それでメンテナンスをしてもらえる訳だリンね。

はい、全部面倒見てくれるので、安心ですよね。
あとさ、ウチのもそうなんだけど、なんで家庭用のプリンターはインクでビジネス用はトナーなのリン?

使用目的や性能の違いによるもので、家庭用のプリンターは初期コストは低いですがインク代が高くなります。
画質は写真などの印刷に向いてますね。
なるほどリン。
ビジネス用は逆で考えればいいのかリン?

はい、あとビジネス用は耐久性が無ければ使い物にならないので、大量印刷や長時間の連続使用が可能です。
画質はテキストなどのビジネス文書などに最適です。
色々、考えられたうえでのビジネス用なんだリンね。

家庭用プリンターでは、長時間使わないと、インクが固まって本体が壊れるというケースもあるので、使わなさすぎもトラブルになりやすいですね。
そうすると、会社ではビジネス用の複合機(コピー機)にしないといけないようだリンね。毎月のカウンター料金が心配だリンけど。

実際には長期的にはカウンター契約の方がコスト効率が良いですよ。
あと、オフィス電話本舗から耳寄りな情報があります!
なにかありますリン?(笑)

メーカー指定となりますが、3月までの機器搬入が出来れば、カウンター料金が60か月間、毎月1,000円引きでの契約が可能です!
それはいいリン。
少しでもコストを下げられるなら有難いリン!

この機会に是非、ご活用ください!