【基礎知識】ビジネスフォンに必要不可欠な主装置とは? 2016年03月29日(火) [コラム] ビジネスフォンを利用していくうえで、必要不可欠なものがあります。 それは主装置というもので、ビジネスフォンには欠かせない機器でもあり、その中心を担います。 オフィスでビジネスフォンを使用するときは、主装置がどのような役割 […] 続きを読む...
ビジネスフォンのシステムを自社好みにカスタム出来る「アスタリスク」3つの特徴 2016年03月25日(金) [コラム] ビジネスフォンには大きくわけてレガシータイプ・IP-PBXタイプ・アスタリスクタイプの違いがありますが、その中でも一番自由度が高いものがアスタリスクタイプでしょう。 カスタムすることによってより使いやすいシステムを構築出 […] 続きを読む...
ビジネスフォンの最先端「IP-PBX」の3つの特徴 2016年03月24日(木) [コラム] ビジネスフォンを導入する時には三つのタイプからまずは選択をすることになるかと思います。 三つのタイプというとレガシータイプ・IP-PBXタイプ・アスタリスクタイプという事になるのですが、それぞれが違った特徴がありますので […] 続きを読む...
ビジネスフォンのポピュラー製品「レガシータイプ」の3つの特徴 2016年03月23日(水) [コラム] ビジネスフォンを導入したいと思った時にはその機能は大まかに分けて三つに分けることが出来ます。 それが、レガシータイプ・IP-PBXタイプ・アスタリスクタイプになるのですが、それぞれには大きく違ったメリットとデメリットがあ […] 続きを読む...
ビジネスフォン導入前に考えよう!自社に本当に必要な通信機能とは 2016年03月22日(火) [コラム] ビジネスフォンには、機種やメーカー、サービスによって付属される機能が変わってきます。 より使い勝手の良さを求める場合には多くある機能の中から会社にとって使いやすいものを選ぶ必要がでてくるでしょう。 ビジネスフォンには多く […] 続きを読む...
オプション機能で迷ったら「通信頻度」や「IP電話機能の必要性」を考えよう 2016年03月18日(金) [コラム] ビジネスフォンを導入したいと思った時にも、現在では様々な選択肢がありどのサービスを使えばいいのか迷う時があるかと思います。 そんな時には一度、使いたい機能はどの様なものなのかを見直してみると良いでしょう。 ビジネスフォン […] 続きを読む...
導入前に知っておこう!ビジネスフォンとIP電話の違いとは 2016年03月17日(木) [コラム] 社内電話として良く使われている機能というと、ビジネスフォンとIPフォンになってくるかと思います。 社内コミュニケーションを円滑にするにはどちらかの機能を導入しておきたい所ですが、ではこの二つにはどのような違いがあるのでし […] 続きを読む...
リユースビジネスフォンを導入する際の3つの注意点 2016年03月16日(水) [コラム] ビジネスフォンを導入しようと思った時にコスト削減として一番やりやすい方法はリユースのビジネスフォンを使用する方法でしょう。 リユースのビジネスフォンとは所謂、中古のビジネスフォンを利用するというものです。 中古品のビジネ […] 続きを読む...
価格?サービス?ビジネスフォンの最良な導入方法とは 2016年03月15日(火) [コラム] ビジネスフォンを導入したいと思った場合には、いくつかの導入方法があります。 導入方法によってはコストが大幅に削減されますが、それによりデメリットというものも出てきてしまいます。 ビジネスフォン導入時におけるメリットデメリ […] 続きを読む...
ビジネスフォンの内線機能で社内コミュニケーションを円滑にしよう 2016年03月14日(月) [コラム] ビジネスフォンを利用する上での一番のメリットは社内間のコミュニケーションがより取りやすくなる事でしょう。 特に普通の家庭電話を使用していると、社内に複数の部屋がある場合には、電話一本を隣の部屋の人につなぐ時にもかなりの労 […] 続きを読む...