ビジネスシーンに欠かせないビジネスフォンは、不具合が出なければ長期間使用している企業も多いでしょう。中には10年以上の長期間にわたり使用している企業も見受けられます。
しかし、ビジネスフォンや主装置(PBX)は精密機械です。経年劣化によりどうしても不具合や故障などのリスクが高まります。
この記事では、ビジネスフォンの耐用年数や寿命について、また、買い替えの最適なタイミングについても解説します。ぜひ参考にしていただければと思います。
法定耐用年数とは
法定耐用年数とは、設備や機械が減価償却資産として認められる年数のことで、法律で定められた期間のみ、減価償却費として経費計上できます。
ビジネスフォンは電話機と主装置(PBX)の総称で、どちらも法定耐用年数は6年という期間が定められています。
したがって、ビジネスフォンの導入費用は6年にわたり減価償却し、経費として計上することができます。
また、法定耐用年数は全ての機器に対して一律ではなく、各設備や機械によってその期間は異なるので、注意が必要です。
参照:国税庁の『主な減価償却資産の耐用年数表』(PDF)の分類
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/pdf/2100_01.pdf
耐用年数イコール寿命ではない
上述した法定耐用年数はあくまで「法律上、問題なく使える期間」かつ「資産価値がある年数」であり、「実際の寿命」とは異なります。
法定耐用年数を超えたからといって、すぐに使えなくなるわけではありません。
6年の耐用年数が経過した後も、現在の電話設備を継続して使用することはできます。
ただし、一般的にビジネスフォンや主装置(PBX)の寿命は10年程度と言われており、寿命が近づくにつれて故障や不具合のリスクは高くなっていきます。
深刻な問題が起こる前に入れ替えを検討するのが賢明といえるでしょう。
耐用年数を過ぎたビジネスフォンを使い続けるリスクとは
機器の故障
電話設備は精密機械であり、寿命があります。
使用期間が長くなるにつれて、故障のリスクは高くなっていきます。
ビジネスフォンが突然故障してしまうと、電話連絡ができずに業務に支障が出るのはもちろん、工事業者がすぐに捕まらなかったり、調査に時間がかかったりとすぐに復旧できない場合もあります。
故障する前に入れ替えが検討できるよう、業者に定期的なメンテナンスを依頼しておくと安心です。
メーカーのサポート期間終了
古いモデルのビジネスフォンが故障した場合、メーカーのサポート期間が終了しているため、修理対応をしてもらえないケースがあります。
生産が終了している場合、補修用の部品自体も製造終了となっていることもあるので、注意が必要です。
耐用年数=寿命ではないと申し上げましたが、長期間ビジネスフォンを使用する際は、修理に関して一定のリスクがあるということを覚えておきましょう。
電話業務の煩雑化
古いビジネスフォンの場合、内線・外線転送機能や自動応答の機能が制限されているということがあります。
新しいビジネスフォンであれば問題なく使える機能も、古いビジネスフォンだと使える機能が使えず、担当者不在の場合の伝言や折り返しの手間が増えてしまったり、伝達ミスなどのケアレスミスが起こりがちです。
古いビジネスフォンを使用し続けていると、電話関連業務において煩わしさを感じる場面が増えてしまい、本来の目的である電話業務の効率化が図れず、逆に煩雑化してしまうこともあり得ます。
ビジネスフォンの買い替えはどのタイミングが良い?
冒頭で述べたようにビジネスフォンを10年以上使用している企業があるものの、使える年数は使い方や使用頻度によっても変わってきます。
昨日までは普通に使用できていたのに、今朝から突然通話ができなくなった…という事態もあり得ます。
問題が起こる前に余裕を持って替えておきたいところですが、入れ替えにはコストもかかるため、いつ買い替えるべきか悩ましいところです。
ビジネスフォンの替え時の目安として、法定耐用年数にあたる6年を目安にしておくのも一案です。
上述のように法定耐用年数=実際の寿命ではないのですが、やはり6年をすぎるとトラブルは増える傾向にあるため、6年を過ぎた時点で一通りチェックをしておくと良いでしょう。
多少の不具合が起きても、修理して使用継続することは可能ですが、修理後もまた問題が発生するようであれば、機器としての寿命が来たと判断できます。
寿命である場合はトラブルが重なることも多く、その度に修理をすると余分な時間とコストがかかります。
また、ビジネスフォンにはサポート期間があります。使用が長くなるほど、このサポート期間が終了している可能性が高くなります。
サポートが終了すると故障や不具合が起きた時の修理費用が高額になったり、そもそも部品供給が終わっていて修理ができない、ということもあります。
6年経過後の機器が故障や不具合を起こした場合は、その時期が来たと決断して、入れ替えを行うことをおすすめします。
まとめ
ビジネスフォンの耐用年数や、電話機や主装置(PBX)買い替えのタイミングについて解説しました。
現在オフィスで使用しているビジネスフォンをチェックする際、参考にしていただければ幸いです。
ビジネスフォンをできるだけ長く使用するには、普段のメンテナンスも大切です。
故障の原因となる電話機や主装置(PBX)を定期的に清掃するなど自分でできるメンテナンスと同時に、専門業者に定期的なメンテナンスをしてもらうことも重要です。
電話機や主装置(PBX)の不具合や故障でお困りの場合は、オフィス電話本舗でもメンテナンスや修理対応が可能です。ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。