こんにちは。オフィス電話本舗新人のMです。
今回は多くの方が悩むビジネスフォンの選び方、ビジネスフォンメーカーのそれぞれの特徴について解説します!
オフィス内は同じメーカーのビジネスフォンのみ使用できる!
ビジネスフォンのPBXと多機能電話機は、同じメーカーの物しか使用することができません。
例えば、サクサのPBXを使用して日立の多機能電話機を使用しようとしたり、今までNTTのPBXと多機能電話機を利用していたけれどNECの多機能電話機を増設したいということはできないのです。
そのため、導入の際には各メーカーの特徴を踏まえ自社に合ったものを選ぶことが大切です。
SAXA(サクサ)
多機能で使いやすい、オフィスに馴染むオシャレなデザインが魅力
おすすめのケース:小~中規模企業
特徴
サクサは従来の電話回線を利用したPBXだけでなく、インターネット回線を利用したIP-PBXや内臓のルーターなどにより高い機能性を発揮します。
機種によってはテレビ電話や高度なセキュリティ対策なども可能。
LANを介してPCやプリンターにも接続できますので、オフィスで必要なコミュニケーション環境と簡易的なネットワーク環境が主装置1台で整います。
また、シンプルだけれどオシャレで使いやすい高いデザイン性も人気の理由の一つです。
あまり一般的に知られていない会社ですが、ビジネスフォンメーカーではNECと並んでシェア第2位に入る実力派の会社です。シェア第1位はNTTなのですが、NTTのビジネスフォンの一部もサクサが製造しています。
SAXAのビジネスフォンはこちら
HITACHI(日立)
高い拡張性とコスパが魅力、万能型ビジネスフォン
おすすめのケース:小~大規模企業
特徴
日立は使用したい台数に合わせて色々なタイプのビジネスフォンを揃えており、企業の規模に最適なタイプのビジネスフォンを導入することができます。拡張性も高いため、後々ビジネスフォンを増設したいと考えている企業にもおすすめです。
また、スマートフォンとの連動や非常にコンパクトな子機、防水仕様のものなど色々な状況に対応できる機能や機種もあり、まさに万能型です。
価格が安いことや通信コストを削減できる機能もあり、コストパフォーマンスも魅力です。
日立のビジネスフォンはこちら
NTT
シンプルで使いやすい、拡張性に優れたビジネスフォン
おすすめのケース:小~大規模企業
特徴
NTTのビジネスフォンは、転送や留守番サービスなどスタンダードな業務効率化、経費削減を実現させるビジネスニーズに特化したコストパフォーマンスに優れたビジネスフォンです。
シンプルで使いやすく、初めてのビジネスフォンの導入の時に選ばれることも多いです。
もともと対応可能な台数も多く拡張性が高いのですが、さらに使いやすさを高めているのはその流通量。ビジネスフォンメーカーシェアTOPなだけあり、中古市場に出てくる中古品の数も多く、増設したい時に希望の機種を手に入れやすいです。
NTTのビジネスフォンはこちら
NEC
コールセンターなど大規模な電話設備に適したビジネスフォン
おすすめのケース:小~大規模企業
特徴
NECはコールセンターでよく利用されているメーカーです。オペレーターの待機時間に合わせて着信を分配する機能や音声ガイダンスによる着信の振り分けができる機能などコールセンターに便利ないろいろな機能を備えています。
また、規模を拡張する際にPBXを交換するのではなく、最初に設置したメインユニットに増設できるのが特徴の一つで、拡張性にも優れています。
NECのビジネスフォンはこちら
Panasonic(パナソニック)
オフィス、電話対応の多い事業所、宿泊施設などいろいろな場面に対応するビジネスフォン
おすすめのケース:小~大規模企業
特徴
外出先から会社経由で発着信できる機能や、ビジネスフォンの操作で施錠をする機能、また、家庭用電話機との接続も可能など多機能なのがパナソニックの特徴の一つです。
また、携帯電話の通話料が定額になるサービスもあり、社員が外出していることが多い企業から好まれています。
Panasonicのビジネスフォンはこちら
IWATSU(岩通)
省エネも実現、経費削減を可能にするビジネスフォン
おすすめのケース:小~中規模企業
特徴
岩通のビジネスフォンは価格帯も安いですが、業務時間外に電気消費量を減らすエコモードがありランニングコストも抑えられるのが魅力の1つ。
歴史ある会社の確かな技術を備えつつ、小型化、軽量化などより進化した製品が出ています。
IWATSUのビジネスフォンはこちら
OKI(沖電気工業株式会社)
多彩な機能で安心な環境を作るビジネスフォン
おすすめのケース:小~大規模企業
特徴
侵入者感知や緊急地震速報などのセキュリティ機能を備えており、安心して仕事ができる環境を作ってくれるのがOKIのビジネスフォンの魅力です。
インターネットやIP電話、宿泊施設システム連携、看護師への通知システム(ナースコール)など様々なシーンに幅広く対応しています。
OKIのビジネスフォンはこちら
NAKAYO(ナカヨ)
低コストで介護施設、高齢者施設の電話環境を構築、シルバー事業に優れたビジネスフォン
おすすめのケース:小~中規模企業
特徴
NAKAYOのビジネスフォンはナースコールシステム、PHS、事務用電話機の一体化システムを提供することで、これまでにない介護系や高齢者住宅向けの低コストシステムを実現しています。
また、他メーカーでもNAKAYOが製造した電話機を使うなど確かな技術力のある歴史あるメーカーです。
簡単な操作性とシンプルでモダンなデザインも魅力の一つです。
NAKAYOのビジネスフォンはこちら
おすすめのメーカーは?
事業所の規模やビジネスフォンの担う役割、予算などによって最適なメーカーは変わってきます。
それを踏まえた上であえておすすめをあげるなら、小中規模企業の場合は、機能の多さとデザイン性のコスパの良さを備えたSAXA、大規模企業の場合は高い拡張性と万能な機能を備える日立です。
メーカーそれぞれ特徴はありますが、自分の会社にはどのメーカーが合うのかを選ぶのが難しい場合があると思います。
そんな時はぜひオフィス電話本舗までお気軽にお問い合わせください!
ご希望の機能、予算、事業規模などをお伺いしながらお客様に最適なメーカーのビジネスフォンをご提案させていただきます。