【NTT】SmartNetcommunity αZX typeM
■スマートフォン連携機能
αZXと、個人で利用されているスマートフォンなどとを連携させることができます
自宅や外出先から、普段使っている会社電話番号を使って電話発信をすることが可能となり、社員の個人情報を守ることができます。
社員個人の携帯番号を表示することがないので、テレワーク中でも個人情報を守りながら業務を行うことができます。
テレワーク中の社員への内線転送を行うことも可能です。
オフィスで受けた取引先等からの着信を、テレワーク中の社員の内線電話をダイヤルするだけで、スマートフォンへそのまま転送することができるので、スムーズな業務連携を実現することができます。
■音声メール機能
・2ch同時通話/2時間録音可能(基本機能)
・最大8ch同時通話/100時間録音可能(オプションの音声メールカードを装着した場合)
おまたせメッセージ
電話に出られないとき、「お待たせボタン」を押すとメッセージが流れます。また、着信時に自動でメッセージを流すこともできます。
BCP(事業継続計画)対策として、分散オフィスなどの構築対応が可能となります。
拠点間連携機能
拠点間の主装置を連携させて、離れた拠点の電話機を、設定した拠点番号と内線番号で呼び出すことができます。

【パナソニック】Acsol-V・電話の相手に応じて、的確に対応したい ・ビジネスを拡げるため、確実に電話を受けたい ・不在がち...
【日立】integral-AⅢ日立のビジネスフォン「日立マルチコミュニケーションシステム」のintegral-AⅢシリーズ ET-6.10iAⅢ 毎...
【日立】S-integral Type L多様なネットワークに対応するSmartコミュニケーションを実現 日立マルチコミュニケーションシステム「...
【日立】integral-E type L日立マルチコミュニケーションシステム「integral-E」シリーズが、あなたのオフィスにもたらすもの、そ...
CS-24i / CS-42i※現在はビジネスフォンメーカーとして撤退しているメーカーです。 従って、基本、流通しているのは中古...
【岩通】PRECOT (プレコット)オフィスにクオリティを、ビジネスにユーザビリティを提供する「Premium Communication Tool」。それがP...
【日立】integral-E type S日立マルチコミュニケーションシステム「integral-E」シリーズが、あなたのオフィスにもたらすもの、そ...
【サクサ】PLATIAⅡ Professionalサクサホールディングス株式会社の事業中核会社であるサクサ株式会社(代表取締役社⻑ 磯野⽂久)は、中...